あなたの寄附で町が動き出した
寄附金の使い方
ふるさと納税最大の特長は人口の減少で財政が少なくなる地域に、ふるさと納税の寄附金でいままで出来なかった福祉などの財源が増える事、また謝礼品を出品する農家さんなどの一次産業者にいままでに無かった売上を直接渡せる事ができました。
子ども・子育て・教育のまちづくり
- 未来を担う子どもたちが健やかに安全に育つまちづくりに活用させていただきます。
寄附者のコメント:子育て教育に取組んで、活気ある良い町になることを願っています。
:教育関連に使ってもらえればと思います。
:応援しています。子育て支援に使ってください。
健康・福祉のまちづくり
- 市民が生涯にわたり健康で幸せに暮らせるまちづくりに活用させていただきます。
寄附者のコメント:お年寄りや子供たちに暮らしよい街を希望しております。
:お年寄りが元気に過ごせるまちづくりに活かしていただければ幸いです。
:どんどん高齢化が進む中活気が減りつつあるかとは思いますが、とてもステキな街、小城市のますますの発展を祈ります!!応援してます!!
市長おまかせコース
- 上記のまちづくりメニューを含め、地方創生を実現する元気で賑わいのあるまちづくり(自然・環境保全、歴史・文化の継承、郷土づくり等)に活用させていただきます。
寄附者のコメント:地方が元気になることが重要。頑張ってください。
:自然豊かな小城市、これからも、応援しています。小城羊羹、好物です。
:昨年初めてふるさと納税を致しましたが、貴市の素晴らしい対応に今年も参加を決めました。今後も頑張って地域の発展に努力して下さい。
:あたたかいおむすびと美味しい海苔は、日本の最高の贅沢(o^―^o)有明の海と自然を守り続けてくださいませ。
謝礼品の出品業者(2017)アンケート
平成28年度も全国の皆様から約15億以上のご寄附を頂きました。本年もふるさと納税出品者合同説明会を開き、昨年度の結果報告や連続で小城市へご寄附を頂くファンの作り方などの講習を行いました。今年度もアンケート集計を行い、昨年は売上増による喜びを感じる生産者さんが多かったようですが、今年度は全国の方に自社製品を喜んで頂く為の方法など、さらにステップアップしているように感じました。また多くの出品者に直接ご注文があった事が一番の喜びでした。以下は出品業者のアンケート結果です。
(1)お礼の品 | (2)直接注文 | (3)問い合わせの有無 | (4)売上の増減 | (5)雇用の増減 | (6)感想 | (7)モチベーション | (9)自由意見 | |
① | お米 | なかった | 無回答 | 減った | 変わらない | どちらでもない | どちらでもない | |
② | 乾物 | あった | 贈答用の商品(中元用)の地方発送が可能かという問い合わせがあった。 | 増えた | 変わらない | 小城市の代表できる商品として全国に知って頂きよかったと思います。 | 上がった | |
③ | 牛肉 | 不明または無回答 | 購入の希望。 佐賀牛と佐賀産佐牛の違いとは? |
増えた | 変わらない | 全国の皆様に「佐賀牛」ならびに「佐賀県」の事を認知して頂けるいい機会だと思いました。 | 売上高に直結しますし、リピーターや新規のお客様の獲得にも繋がる事があり、額以上の価値がある。 | |
④ | 米、野菜、果物 | あった | アイラブ小城(野菜詰め合わせセット)新鮮な野菜。東京では売っていない。とてもおいしかったとのお礼。 ミカン(大津4号)別途送ってくださいとのTEL依頼があった。 |
無回答 | 変わらない | よかった | どちらでもない | |
⑤ | 羊羹 | なかった | なかった | 変わらない | 変わらない | 無回答 | 需要が見込めるから。 小城市が力を入れているから。 |
|
⑥ | みかん類、米 | なかった | お礼とクレーム | 増えた | 変わらない | よかった | 上がった | |
⑦ | 肉 | あった | 肉の種類や内容を詳しく聞かれました。 | 増えた | 変わらない | 何より納税者の方が喜んでいただいている事がよろこばしく思います。特産品のアピールにもなりますし、私自身地元の特産物を見直す良い機会になっています。 | 上がった | |
⑧ | 米 | なかった | なかった | 変わらない | 変わらない | 自社の商品(米)をPRできる機会をいただけたと思っている。ただ、機会をうまく活かせてないのではと思っています。反省。 | 顧客(従前)が減少していく中、自社の米をいかに宣伝していくかが課題だと思っています。 28年産は取り組みが遅かったので、29年産は田植え前から積極的にPRしていきたい。 |
小城市の産品をPRできる機会。ぜひ続けていただきたい。 |
⑨ | お米 | あった | 注文の電話がありました。金額と送料と入金方法についての問い合わせ。 | 増えた | 変わらない | 現在、定期便をさせていただいてますが、定期的に注文があるのはうれしいです。 | 今までは店頭販売が主流でしたが、インターネットにより全国販売が可能になり、ふるさと納税のおかげで売り上げが伸び、モチベーションが上がりました。 商品開発(オリジナル袋)の件も、話し合いをしながら作っていったのは楽しかったです。 |
多分、ふるさと納税の売上を込みで生活基盤を考えてある事業者が多いと思います。ので、急にふるさと納税が終了したりすると困りますので、今後のふるさと納税の動向や今後の展開などが分かりましたら、今回の総会のようにこまめに教えていただいたらうれしいです。 |
⑩ | 米 | あった | 納税証明書について。 | 増えた | 増えた(2人) | 小城に美味しい農産物があることを知っていただき、食べてもらうことで、やる気が出る。 | もっとおいしいモノを作ろうと思った。 加工などもやってみようかと思った。 |
小城市と関係のないものを返礼品に入れないようにしていただきたい。 |
⑪ | お米 | あった | 直接購入したいという内容 | 増えた | 変わらない | よかった | 上がった | ポイントカードでチラシの話は面白いと思いました。取り組みたいと思います。 |
⑫ | 佐賀牛 | あった | 購入したいとの事でした(県外の方)。 | 増えた | 変わらない | 行政の事業等に興味を持つようになった。 | 肉類のお礼の品は種類も多く、同じような品もあります。差別化をはかり、新規格を提案を行いたい。 | |
⑬ | 健康・自然食品 | あった | 無回答 | 増えた | 変わらない | 商品開発や販路拡大の意識が増した。又、小城を意識し、何か小城の納税で喜ばれる物を考える様になった。 売上も増え、従業員の数は変化がないが、時間を安定して働いてもらえている。 |
(6)と同じ。 | 充分に対応していただき感謝しています。観光課の皆さんに協力していける様に頑張りたいと思います。 |
⑭ | 伝統工芸品 | なかった | なかった | 変わらない | 変わらない | 自身では会う事の無かった遠方の方に知っていただく事が出来たので。 | 数多くの品物の中から選んでいただいているので、より良い作品を作ってお届けしたいという気持ちになります。 | 私自身としては、あれば有難い限りなのですが、色々な問題があるのも事実だなと思います。 寄付の4割程度が市に残るとの事でしたが、意外と少ないなと思ってびっくりしました。半分くらいは残る様にできるといいですね。 |
⑮ | お肉 | あった | ①調理の仕方 ②保存の仕方 ③同様の品が首都圏で販売されていないのか ④肉が硬い(クレーム) ⑤髪の毛が入っていた(クレーム) ⑥違う物が来た(クレーム) ⑦おいしかった ⑧ハンバーグの作り方を教えて ⑨牛の生産農家はどこなのか、等、ありました。 | 増えた | 増えた(1人) | ①売上増につながり、利益が上がった。 ②直接お客様と話せる事で、客のニーズがつかめた。 ③首都圏で購入するより安いと言われた。 |
①お客がどのような商品内容、また、サイクル(毎月定期便等)を望んでいるのかがわかった。 ②牛枝肉相場が維持できる事により、生産農家もモチベーションがあがった。(農家の廃業が少なくなる) |
|
⑯ | 清酒 | あった | なかった | 増えた | 変わらない | 小城市の事を、又、自社の製品を知ってもらえたから。 | 喜んで謝礼品を受けとってもらえる、相手の気持ちを思っての製品提供をしていかなければと痛切に感じたから。 | |
⑰ | 食品類 | なかった | なかった | 変わらない | 変わらない | どちらでもない | どちらでもない | |
⑱ | 衣料品 | なかった | なかった | 増えた | 変わらない | 全国的に商品を知ってもらえた。 | 常にお客様に喜んでもらえる様心がけています。 | |
⑲ | のり | 2,3件 | おいしかったので、送ってほしい など | 増えた | 変わらない | 全体的に売上が伸びた。 海苔のPRにつながった。 |
たくさんの人に佐賀の海苔のおいしさを知ってもらえたから。 | |
⑳ | 米 | なかった | なかった | 増えた | 変わらない | 地元小城産のお米を欲しいと思ってくれている方がたくさんいて、大変うれしく思いました | もっと地元の農家さんと話してよりより商品を作っていこうと考えるようになりました。 | |
㉑ | 漬物 | なかった | なかった | 増えた | 変わらない | 全国色々な地区から選んで頂き、伝承の味を提供できた事はとても自信につながり、喜びになりました。 | もっと多くの人たちに味を知って欲しいとやる気が出ました。 | 提供したお客様の反応を聞けないのが少々淋しいかな? |
㉒ | 羊羹 | あった | おいしかったのでギフトとして利用した | 増えた | 変わらない | 小城市のPRにもなり、自店また小城全体の産業の発展にもつながった。 | 小城市の地場産業としての役割を担う意味でも少しながら力になれたと思う。 | |
㉓ | 食肉加工品 | なかった | 変わらない | 変わらない | どちらでもない | どちらでもない | ||
㉔ | 未記入 | なかった | 変わらない | 変わらない | よかった | 上がった | ||
㉕ | 海苔 | あった | 「海苔、ふりかけが美味しかった」との声を多く頂きました。最近では通販が伸びております。 | 増えた | 変わらない | お礼品の提供をして良かったと思っております。小城のりのブランドを広める事が出来たのもふるさと納税があったからと感謝してます。 | お客様から「もっとこんな海苔があったら」「こんなに美味しい海苔食べた事ない」等、たくさんの声を頂いております。お客様にもっと喜んでもらえる商品づくりは私たちのやる気と元気のもとです!やりがいがあります。 | 定期的に意見交換会を開き、情報の共有を行って、今以上に納税をされている方々に喜んでもらえる商品づくりを進めたい! |
㉖ | 農産品 | なかった | なかった | 変わらない | 変わらない | どちらでもない | 商品に自信はあるが、売上を上げる事や顧客満足等の工夫はしてないし、考えてもいなかった。 | 今回の会議に参加して、今まで何もせずにいた事を反省しました。今後の取り組みへ社員一丸となって創意工夫に努めたいと思います。ありがとうございました。 |
㉗ | 肉 | なかった | なかった | 増えた | 変わらない | よかった | あがった | |
㉘ | 海産物加工品 | なかった | 記入なし | 変わらない | 変わらない | どちらでもない | どちらでもない | |
㉙ | 記入なし | なかった | なかった | 変わらない | 変わらない | よかった | あがった |
新しい仲間も続々参加
小城市の謝礼品は小城市内事業者と限らせていただいていますが、ひとりで製作する工房、ひとりで作ったアイデア商品など個人の小さな業者まで市内中を歩き出品をお願いしています。個人業者では気が付かなかった事も仲間を増やす事でアイデアも広がり、意識の向上にも繋がります。
九州北部の小さな田舎町ですので、ふるさと納税を通じた意識の向上は都市部で流通している商品レベルへの一番の近道のような気がします。これもまたふるさと納税の別の良い一面になっています。
地方ではまだまだ足りない「売る力」を小城市一丸となり、ふるさと納税を通じて全国のみなさまにPRしていきたいと思います。
謝礼品の出品業者(2016)アンケート
平成27年度は約15億円(全国17位)のご寄附を頂き全国の皆さまに感謝しています。小城市では謝礼品の選定委員会で市内業者に限定していますので、ふるさと納税で頂いた寄附金はすべて小城市内で活用する、ふるさと納税本来の趣旨を重視しています。出品業者の中では市内または県内流通だけの方もいて、ふるさと納税で全国の方に自分の商品が届ける事ができて嬉しいという声を沢山頂いています。以下は出品業者のアンケート結果です。
一個人として作ったものを使っていただいてうれしかった。 自分も小城の住人としていけると感じました。 他県の人にもっと佐賀・小城を知ってほしい。 |
小城町清水の鯉を認知して頂く一つの機会になった。 |
単純に売上がものすごく伸びましたし、他にも小城市民として市に参加出来ていると、繋がりを感じます。 |
わが店では売り行きが悪くなっていたので助かっている。 |
昔九州に住んでた方がなつかしんで注文して下さったり、わざわざ買うほどではないが、ふるさと納税でもらえるならという事で注文されたりしているのではないかと思います。どんな形であれ、商品が食べてもらえるのでうれしいです。 |
小城市をアピールする活動の一部になれた。 |
弊社のお酒を知っていただくことができ、良かった。 |
小城のりというブランドをつくり、小城市と共に県内外の方々に届ける事が出来る事を幸せに思います。私達の所にあまり来なかった喜びの声も多く、従業員も自分のやっている仕事にプライドを持てる様になりました。品質向上、安心、安全な商品をお客様に届けられる様、これからもがんばります。 |
納税していただいた方々に当社の商品に興味を持って選定していただいた事に感謝している。 |
こういうものを作っているところがあると知っていただくという意味ではとてもよかったと思います。 |
納税者の方に喜んでいただけるだろうと思い、提供させていただきました。 |
売上が増えた。 |
売上増になり、お礼を受け取った方から品物の美味しさをわかっていただいたようです。 |
これからもより良い商品を取り扱っていきたい。 |
いろんな意味で当社の商品を御賞味下さってありがたく思っております。これからも一層皆様に喜んで頂けるよう頑張っていきたいと思っております。 |
売上増、商品の宣伝になった。 |
全国の中から、この小城市に魅力や関心を持って頂いた事に、すごくありがたいと思います。 |
当弊社商品が1100件と多かったので、このお客様がリピータとして再注文を頂けるように、商品説明、レシピ等を入れました。 |
多くの人に自分の生産物を手にして味わってもらうことができた。 |
新しいモチベーション
ふるさと納税に出品する事によって小城市民として誇りを持ち、自分の商品が小城市を代表する品として品質の徹底、新商品の開発など新しいモチベーションが生まれています。またアンケートの中では「納税されたお客様から美味しかったと直接注文が来た」など嬉しい声も多数報告されています。そして、ふるさと納税出品を機会に従業員の増加など雇用も増えてきました。
アンケートで分かるように市内業者の目もキラキラと輝き、ふるさと納税という新しいツールで全国の方に自社の商品をアピールするチャンスと考えています。九州の北部から全国の皆さまが驚くような美味しい食材や商品を小城市民が団結して日本一を目指していきます!あなたのご寄附で佐賀県小城市が動き出しました。
小城市の発展のために応援しようとする気持ち
小城市を愛する想いを寄附金というかたちで
ご協力・ご支援をお願いいたします。
小城市長 江里口 秀次