寄附金の活用

例1)小城公園の管理費として

佐賀県で唯一「さくら名所百選」に選ばれている「小城公園」。江戸時代に藩主の庭園だった場所は今でも公園として整備され、市民の憩いの場所として活躍を続けています。さくらの時期は県内外、そして海外からの観光客が訪れる小城市の観光スポットです。歴史あるこの小城公園を次の世代に繋ぐためにふるさと納税で頂いたご寄附金を管理費として活用させて頂いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

例2)子どもの教育として

小さい頃に夢中になって本を読んだ経験はありませんか?一冊の本で広がる世界。未来を担う子どもたちの教育として大切な読書な時間です。

小城市図書館(小城館、三日月館、牛津分室、芦刈分室)の本の購入はすべてふるさと納税のご寄附金を活用させていただいています。

 

 

 

 

 

 

 


例3)移住・定住支援制度

移住・定住「@小城暮らし」

小城市の地理的条件や子育て支援制度、移住・定住支援制度の一部にふるさと納税の寄付金を活用させて頂いています。現在、移住・定住をご検討される場合にぜひご活用ください。

(定住促進住宅取得奨励金制度)子育て世帯等の定住促進および地域の活性化を図るため、平成28年7月1日から平成32年3月1日までの間に、市内に一戸建て住宅を取得し5年以上定住される方に対して奨励金を交付します。

詳しくは「@小城暮らし」をご覧ください。

 

ページ上部へ戻る