ブログ
8.232019
日本の棚田百選の選らばれた江里山棚田米が再出品!
日本の棚田百選に選ばれた小城市に江里山(えりやま)の棚田という場所がります。秋には田んぼの畔道に真っ赤な彼岸花が咲き誇り多くの写真家が訪れる佐賀県でも有名なスポットです。
ここでできる棚田米は小粒ですが、山間部の朝昼の一日の気温差が大きく、天山から溢れ出る天然のミネラルウォーターでごはんの一粒一粒が甘く、その昔「皇室献上米」として奉納されたお米です。
しかし、いまは地区の高齢化が進み、機械が入らない小さな田んぼは力仕事も多く、後継者問題に悩んでいます。日本中の棚田に同じ問題があると思いますが、昔からある日本のこの美しい景観は残していかなければならないと思います。
お得感がクローズアップされるふるさと納税のニュースが多いですが、寄付者の多くの方が地方の問題を解決するために寄付したいという善意の気持ちで感謝する事が多いのもふるさと納税の隠れたチカラだと思います。
小城市の棚田のお米にご注目いただければ幸いです。
ふるさとチョイス「B10-114 佐賀県遺産認定「江里山の棚田」のお米(5kg)」