ブログ

  1. 年内配送の受付が終了しました。

    佐賀県小城市の年内配送の受付が昨日で終了致した。12/15(木)からの受付分は2017/1月から順次出荷予定になります。また「牛肉」につきましては「配送の目安」にてご確認下さい。

  2. 年内の寄附として扱えるお申込受付期間について

    年内の寄附として扱えるお申込受付期間について年末になり、お申込の受付期間を下記のとおりとさせていただいております。お手数をおかけいたしますが、お申込、お支払いなど各ご希望の方法をお確かめの上、受付期間をご確認いただきますようお願いいたします。

  3. 佐賀県小城市による熊本県熊本市支援について

    本日福島で大きな地震がありましたが、いまだ傷が癒えない平成28年熊本地震について、熊本市のふるさと納税受付事務を佐賀県小城市が代行することにより、熊本市の事務負担を軽減することを目的としたご寄附を行いました。

  4. 年末・年始の指定日配達について

    昨年度、みなさまから大変多くのご支持を頂き嬉しい悲鳴と、想像を超える謝礼品の数で12月末頃にご寄附頂いた方には謝礼品(精肉)が4月末頃までお届けができなかった事に大変申し訳なく思っていました。しかし謝礼品の生産数は昨年とさほど変わりないのも事実です。

  5. 第2回ふるさと納税大感謝祭2016in横浜 ありがとうございました。

    10/22~10/23まで開催された第2回ふるさと納税大感謝祭2016in横浜にお越し頂きまして誠にありがとうございました。小城市では他の自治体様より印象に残るように「お米イライラ棒で新米ゲット!」を企画してみました。

  6. 第2回ふるさと納税大感謝祭2016in横浜 参加します!

     ふるさとチョイス主催、ふるさと納税による税収の増加と地場産業の発展や観光促進の実現と、ふるさと納税の寄附者の皆さまへ感謝の気持ちを直接お伝えするイベントに佐賀県小城市も参加いたします!全国の皆さまに直接「ありがとう」のお礼を伝えます。

  7. 沢山のメッセージありがとうございます。

    日本最大のふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」にて毎日沢山のメッセージを頂いています。中には読んでいて感動したり、励まされたり、色々なメッセージがあり毎日皆様に感謝しています。僅かですが、その一部を掲載させて頂きます。

  8. みなさまの声を聞いて登場!

    高級ブランド牛「佐賀牛」その肉質は手の平で溶けるほど柔らかく、しつこくない上品な脂質が特長なのですが、どうしても脂質が気になる方がいらっしゃいました。そこでステーキの最上級部位のひとつである「フィレ」肉だけのコースを2パターン作りました。

  9. 佐賀牛の「熟成肉」が出来ました!

    高級ブランド牛「佐賀牛」の熟成肉が遂に小城市の謝礼品として登場しました!提案は小城市の担当者から佐賀牛の熟成肉を作っていただけませんか?とJA佐賀ミートさんにお願いしました。それから約1年程の時間をかけて、製品を作って頂きやっと小城市へ納税頂いた方へお届けできる事になりました。

  10. 「鍋島緞通(だんつう)」ってご存知ですか?

    鍋島緞通とはおよそ三百年前、元禄時代に肥前国・佐賀郡扇町の古賀清右衛門が中国人から緞通の技術を習い、「扇町紋氈」と名づけた のが、日本で最も古い絨毯、鍋島緞通です。当時の佐賀藩主鍋島公は、この緞通の精緻で優美な趣を愛し、藩内での生産を奨励し、扶持米をあたえて御用品とし ました。

  11. 日本酒の定期便が新登場!

    佐賀県内で有名な天山酒造の定期便が始まりました!最近は「七田」の名前でヨーロッパやアジアに進出して、各国で高い評価を頂いています。

  12. 採れたて小城の桃

    佐賀県の中央にそびえる天山山系の麓にある小城の果実畑、主に柑橘系の果物が多い中、わずかですが桃畑があります。春にはピンク色の綺麗な花が咲き誇り、この6月が桃の出荷の旬を向かえます。

  13. 「鯉こく」って知ってます?

    たぶん初耳?って方が多いと思いますね、それならば「鯉のあらい」もきっと初耳でしょう。簡単に言うと「鯉の味噌汁」と「鯉のお刺身」なんですが、両方とも若干作り方が違うのでこのような呼び方になているようです。

  14. 人気!しもむら農園の「さがびより」が完売!

    「ふるさと納税完全ガイド」ブックから特産品辛口ランキングのお米の部で堂々の第1位!しもむら農園の「さがびより」以前、小城市のお米で恥ずかしながらトラブルがあり、必ず毎年お米の食味を行っていますが、しもむら農園さんの「さがびより」をジャーで炊いて蓋を開けた瞬間!新米の際立つ香りとピカピカの立った米粒、...

佐賀県小城市ふるさと納税(生産者編1)

Instagram(写真で観る美しい小城市)

小城市ふるさと納税サポート室




そらさんぽ(小城市上空)


小城市の情報 twitter

選べる税の使い道

ふるさと納税関連サイト


ページ上部へ戻る